本サイトで利用しているWordPressの有料テーマ『AFFINGER5EX』。
数カ月前までは、おしゃれなグリッドレイアウトが簡単にできるDigiPressの『Fancie NOTE』を利用してきましたが、長らく投稿をサボっていたので心機一転テーマを変えて再開しようと、まずは何がよいのかリサーチを開始。
そのなかで「SEOに強い」「複数サイトに使える」「有名ブロガー御用達」「稼げる」「利用者が多く困ったときの対策がすぐに見つかる」などの理由から『AFFINGER5』を選択。加えて、魅せる機能が20以上も追加された『AFFINGER5EX』に変更。
さらに、マガジンスタイルのレイアウトにすることができる子テーマ『JET』にバージョンアップさせました。
端的に言えば、おしゃれなデザインで見せるサイトから、実用的なサイトに変身させようと考えたわけです。
投稿済みの記事は60件ほどで、DigiPressの便利なショートコードなどを多用していたこともあり、『AFFINGER5EX』に最適化するための修正作業にはかなり時間を費やしましたが、確かにSEOに強いようで、それまでよりアクセス数が伸びて一定の効果をすぐに感じられ記事制作のモチベーションがアップ。
専用のプラグインを続々投入して、より快適な作業環境を整えました。
そうしたなか、本記事の本題となる『AFFINGER5』の次期バーション『AFFINGER6』がリリースされました。
ただ、いきなりアップデートして何か不具合が出ても対処できないので、とりあえずインストールだけしてプレビュー画面で見栄えがどのように変わるのか確認することにしました。
テーマをダウンロードして本サイトにインストールしてみると心配が的中、「このテーマは壊れています。親テーマが見つかりません。affingerの親テーマをインストールしてください」のメッセージが。
『AFFINGER6EX』はちゃんとインストールできているのに何で?
ただ、困ったときにいつも行っている「対策記事」を検索。すぐに解決することができました。
とても単純なトラブル解消法でしたが、同じ症状が発生したときは試してみてください。
『AFFINGER6』のアップデートで発生したトラブルの解決方法

まず最初に行ったのは、『AFFINGER6EX』の最新バージョンをチェックすることから。
ACTION EX版(AFFINGER6 / STINGER PRO3)購入ユーザー限定ページにて、リリース版の「ACTION(AFFINGER6EX版)ver20210719 」「子テーマ - ACTION(AFFINGER6) ver20210719 」をダウンロード。
続いて、マガジンスタイルで表示される子テーマ「ACTION(AFFINGER6)専用子テーマ JET2」をダウンロード。
ダウンロードが済んだので、「ACTION(AFFINGER6EX版)ver20210719 」「子テーマ - ACTION(AFFINGER6) ver20210719 」「ACTION(AFFINGER6)専用子テーマ JET2」の順番で、WordPressにアップロード。
すると、「ACTION(AFFINGER6EX版)ver20210719 」は問題なくインストールが完了したものの、2つの子テーマに問題が発生!
テーマが壊れているので、「affinger」の親テーマをインストールしてください〜とのこと。
どういうこと? 親テーマはちゃんとインストールできているのに...
そこで、同様の症状を解決した記事がないか「AFFINGER6 リリース版 インストール」で検索してみると、やっぱり。
解決方法を紹介した下記の記事が見つかりました。
-
-
https://pita-kuma.com/entrepreneurship/affiliate/affinger6-up
pita-kuma.com
とても簡単に解決できたのでご紹介すると〜
親テーマである「ACTION(AFFINGER6EX版)ver20210719 」のフォルダ名が「affinger-2」なのに、子テーマのstyle.css内にあるテーマ名が「affinger」になっていたことが原因でした。
そこで、WordPressの左メニューにある「外観」→「テーマエディター」で、スタイルシートを表示させ、インストールしたばかりの2つの子テーマをそれぞれ選択。
3行目にある「Template:」を親テーマのフォルダ名である「affinger-2」に修正して保存。
すると、不具合を示すメッセージが消えて、何事もなかったようにトラブルが解消しました。
とはいえ前述の通り、すぐにテーマを『AFFINGER6EX』へ変更するつもりはありません。
もう少し様子を見て、「AFFINGER5 から AFFINGER6へアップデートする際のおすすめカスタマイズ」などの記事が散見するようになったら、参考にしつつ変更する予定です。
もし、WordPressのテーマ変更を検討しているなら、『AFFINGER6EX』に興味が湧いてきたなら、下記よりその魅力をチェックしてみてください。
ちなみに、『AFFINGER6』については、こちらからどうぞ。
Source: AFFINGER6EX