ソフトバンクで購入した「Google Pixel 7a Coral」の特典は、YouTube Premiumが12ヶ月間無料で利用できること。
ほぼ毎日YouTubeは視聴しているので、ウザい広告を見なくて済むのならとGoogle Pixel 7aを入手直後に特典を利用してみたのですが、なぜかうまくいかない。
サムネイル画像にあるとおり、「特典は利用できません」とのこと。
なんなんだ? と何度となく登録済みのメアドとパスワードを入力してみましたがダメ!。
でも、注意書きを全文しっかり読んでみると"そうでしたかぁ"。
もっと大きな文字で書いて"と間違いに気づき、問題なくYouTube Premiumに加入することができました。
本記事では、同じケアレスミスで困らないように備忘録としてまとめてみました。
YouTube Premiumのメリット

image: ソフトバンク
今回、ソフトバンクでGoogle Pixel 7aを購入した理由はこちらの記事で書きましたが、Coralカラーを選んだのはYouTube Premiumが12カ月無料で利用できる特典があったことも1つの要因です。
だって、ほかのカラーだと 3カ月間無料になってしまいますからね。
では、YouTube Premiumとは、通常のYouTubeと何が違うのか、料金は?
約1年間利用できることになったので、少し整理してみました。
YouTube Premium
・広告なしでYouTubeの視聴が可能。
・動画を一時保存(モバイルデバイス)してオフラインで視聴が可能。
・ほかのアプリ使用時でもバックグラウンドで動画の再生が可能。
・広告なし / オフライン / バックグラウンドでのYouTube Music Premiumの再生が可能。・
通鋤の料金は、個人用メンバーシップが月額1180円(年額1万1万4160円)。
ファミリー メンバーシップが月額2280円。
無料で楽しめるのは、2024年5月17日まで。
一方で、Amazonプライムとは別にAmazon Music Unlimitedに加入中。
契約更新は、2023年10月3日で年額8800円が必要。
契約が満了したら、YouTube Premiumで来年5月まで楽しむことに。
AlexaはYouTube Musicに対応していないらしく、スマホで再生>Bluetooth接続して再生するらしいけど、先の先のことは考えないことにします。
Google Pixel 7でYouTube Premiumを申し込んでみたが

image: ソフトバンク
Google Pixel 7aが入る箱を包んでいたスリーブを開けて、上記画像のとおりQRコードを読み取り、サイトにアクセス。
指示とおり、クーポンコードと既存のYoTubeに登録しているメアド+パスワードを入力。
「行ってみよう!」とボタンをタップすると〜
「特典は利用できません」
何度か試すも同じことの繰り返し。
今回の特典は、以前に無料キャンペーンを利用したことがあってもOK。
だとしても、キャンペーンを利用したことないし。
何がいけないんだと、下記の注意書きのようにスリーブ裏に書いてあった細かい文章を読んでいくと「これかな?」と思える一文がありました。

image: ソフトバンク
「お申し込みには、個人のGoogleアカウントが必要です」
筆者はGoogle Work Spaceを利用していて、Google関連の登録はすべて独自ドメインのメアド。
どうやらこれがいけなかったようです。
ほぼ使うことがなくなっていた「○○○@gmail.com」で登録すると、「はい!無事完了」
ようやく、広告なしでYouTubeとYouTube Musicが楽しめるようになりました。
でも、少し困ったことも...
早速、Mac・iPhone・Google Pixel 7aのYouTubeをGoogleの個人アカウントでログインしてみましたが、1つだけ面倒なことが発生。
それは、独自ドメインで登録したYouTubeチャンネルのほとんどが未登録だったこと。
iPhoneで独自ドメインの登録チャンネルを確認しながら、個人アカウントのGoogle Pixel 7aで新たにチャンネル登録することに。
まぁ、一度やってしまえば済むことで、登録チャンネルの整理にもなったで、終わりよければすべてよしですけどね。
ということで、YouTube Premiumが12カ月無料で楽しめることになりました。
お疲れ様でした。