ライフスタイル インテリア・雑貨

使いづらいキッチンの収納と使い勝手を、コスパが高いアイテムで快適・便利に変えてみた

※本記事の一部にはアフィリエイト広告を利用しています。

キッチン収納

https://recommend-mania.com

ほぼ毎日使うことになるキッチン。

引っ越し前に、収納スペースや冷蔵庫の置き場所の確認をしますが、実際は使っていく中で改善点が見つかり、使い勝手をよくするために手を加えることになります。

そこで本記事では、ノーマルな状態から利便性をよりよくするために、コスパが高いアイテムでリメイクした快適術をご紹介します。

キッチンの使いづらさを感じている方の参考になれば幸いです。

 

キッチン最大の課題は、食器収納棚が高くて使いづらいこと

キッチン収納

部屋の内見のときには、食器の収納スペースもしっかりあるなと思っていました。

でも、実際に使ってみてわかったのが食器棚の位置が高く手が届きづらいことでした。

棚最下部の位置は、筆者の身長と同じ175cmほど。
2段式の下段には手が届きますが、上段は折りたたみの脚立を使わないと取り出せません。

これでは用をなさないので、上段はそれほど使うことがない食器や冷凍用の容器の収納スペースに。
下段に使う機会が比較的多い食器を置くようにしました。

 

しばらくこの状態を続けましたが、頻繁に使うお皿やお椀などの出し入れが面倒に。
筆者の場合、洗った食器を拭いてから棚にしまう前に、しっかり乾くように空きスペースに置くようにしていますが、それもしづらい。

ということで、食器棚の下、窓側に突っ張り式のキッチンパイプラックを設置しました。

 

幅約80cm×奥行き約28cm。
両側の突っ張り棒は設置スペースに合わせて高さを調節ができるので、しっかり固定することができました。

ただ、棚がパイプなのでお皿は問題ありませんが、コップなどの小物を安定して置くことができなかったので、100均のまな板(厚物)を4枚購入。

これで収納&仮置き場が拡大。
ほぼ毎日使っているお皿とお椀、小鉢などを置き、拭いた食器などを乾かす仮置き場ができました。

 

また、以前に布ふきんではなくペーパータオルを使っていると書きましたが、上画像の冷蔵庫の側面にはお手拭きとシンクまわりの水滴や汚れを拭くためのペーパータオル収納ボックス、洗った食器を拭くための洗って使えるタオル&山崎実業のマグネットホルダーを設置。

シンクまわりには、手洗い用のキレイキレイ 薬用 泡ハンドソープ専用オートディスペンサー
食器洗い用に、上部をスポンジで押すだけで洗剤が出る山崎実業のディスペンサーなどを利用。

さらに、毎朝のコーヒーや夕食後のお茶を沸かしている山善の電気ケトルを配置。
1度単位で沸かす温度を調節できコンパクト。デザインもおしゃれなので気に入っています。

 

ちなみに、まな板を立てかけているのは、山崎実業のキッチンエコスタンド
ポリ袋やジップロックを4隅に引っ掛けて生ゴミや食材を入れたりするのに便利なスタンドですが、まな板をはじめボトルなどを乾かすのにも使えて便利。
使わないときは、折りたたんでスキマに収納できるので気が利いています。

筆者はポリ袋用(画像、まな板の奥)には、山崎実業のポリ袋エコホルダー タワー L を使っています。

 

調味料などは、壁面収納で使いやすくスッキリ

キッチン収納

調理スペースにある山善の2口 IHクッキングヒーターと換気扇のまわりには、調味料とお茶、キッチンツールなどを収納・整理しています。

 

最初の取り付けたのは、平安伸銅工業の突っ張りキッチンラック
2段ある棚には上部にルイボスティーと黒豆茶のティーバッグ、粉末のココア、コースターを。
下部にしょう油やソースなどの液体系調味料と味噌汁に入れる煮干しなどを収納。

最下段と側面にはフックが取り付けられるので、ティファールの把手や無印良品の分解して洗えるキッチンばさみ、水筒やボトル内部の乾燥に便利な吸水スティックなどを吊しています。

 

壁面には、余っていたスチールボートを壁面に貼り付けて、マグネットタイプの調味料入れを付けています。

山崎実業のマグネット式スパイスボトル(画像の上左側から4つ)は、Amazonで1つ600円程度。
でも、似たような商品がダイソーでは110円。

塩や胡椒、七味唐辛子、すりごま、乾燥ネギなどを入れて、どちらも使っていますが、山崎実業が上蓋をスライドさせて使うのに対してダイソーが上蓋を開けて使う程度の違いしかありません。
容量はダイソーの方が少し大きい感じです。

もちろん、山崎実業のスパイスボトルの方がデザインがスマートで、つくりもしっかり
どちらを選ぶかはその人しだいですが、とりあえず使ってみるならダイソーからかもしれません。

サイズが少しい大きいマグネット式スパイスボトルや把手が付いた調味料ストッカーも山崎実業とダイソーで用意されています。

筆者の場合は、ダイソーで購入した大きめのスパイスボトルに炒りごま、カットわかめを入れ、ストッカーには本来の使い方ではなく1人用の味噌汁、豆腐に盛り付ける1gずつ小分けになった鰹節を入れています。

 

生姜焼きやカレーなどしかつくらない筆者にとっては、画像にある程度の調味料で十分なのでした。

 

キッチン家電とゴミ箱を一緒のスペースで収納できる便利アイテム

キッチン収納

 

炊飯器やトースター、コーヒーメーカーなどのキッチン家電は、商品ごとに高さの違いがあり、収納には一工夫が必要です。

また、ゴミ箱は分別で出すのが一般的なので複数用意しなくてはならず場所を取ります。

 

そこで引っ越した際に購入したのが、幅75×奥行35×高さ180cmのスチールラックです。

メッシュの棚板3枚と天井部を合わせると4段にモノを置くことができ、最下段にはスリムタイプのゴミ箱を3つ配置することができます。

 

棚用のウッドボードが1枚、クリアシートが2枚付いているので、キッチン家電などをを安定して設置でき、1段は手前にスライドさせることができるので炊飯器を置くのに便利。

筆者の場合は、画像のとおり最下段に30Lのゴミ袋やレジ袋を引っ掛けて使う、山崎実業の折りたたみゴミ袋スタンドを3つ置いて分別しています。

 

限られキッチンスペースでゴミ箱の置き場所にもなるこのラックは使い勝手がよく正解の買い物でした。

 

ということで、引っ越して3カ月が経過したキッチンまわりのご紹介でした。

キッチンは大小さまざまなモノが溢れる場所ですが、なんとかすっきり収まっている気がしています。

-ライフスタイル, インテリア・雑貨
-, ,